玄関風除室(玄関フード)の参考価格
玄関フードの取付施工
札幌玄関フード物語では、お客様のご要望に合わせてスタンダードタイプとスリムタイプの2パターンで商品をご用意しております。
スタンダード(レール有り)
一般的な玄関フードです。
リーズナブルな価格ながら雪・風・雨から玄関先をしっかりガードし、耐久性もスリムタイプと変わらず安心してお使い頂けます。
デザイン性や機能性をお求めの場合はスリムタイプをオススメします。

スリム(レール無し)
框をスリムにし、スタンダードタイプと比べデザイン性を向上、さらに下部レール式ではなく吊り戸式にしたことで、氷などによる開閉不良の発生を抑えられます。
クオリティを求めるなら断然こちらです!!

メンテナンス
札幌玄関フード物語では、玄関フードの取付施工だけでなく、メンテナンスとしてガラスの交換やグレチャン(ガラスとサッシの間のゴム)の交換なども行っております。
ガラス交換
落雪や飛来物、出入りの際に物を当ててしまって、、、などなどガラスである以上破損はつきものです。
弊社であればガラスの交換だけでなく玄関フード本体の歪みや破損にも対応出来ます。

グレチャン交換
ガラスとサッシの間に挟まってるゴム!これが劣化しているとサッシ内部への水の侵入を許してしまい、本体の寿命を縮めてしまいます。
硬くなっていたりヒビ割れていたり、隙間があったら交換しましょう!

人気の商品のご紹介!

強度は従来のままでスリム化し、見た目はさらにスマートになりました。
和風、洋風、欧風、さまざまな住宅にフィットします!



サイズ設定

ツインガードはなぜスマートに見えるのか?
一般的な風除室は枠寸法(召合せ寸法)が65mmでした。 この度開発されたツインガードⅡは召し合せ框の幅を30mmにスリム化。框の断面はR形状でエントランスルームこれまで以上ににすっきりに更に美しくスマートに見せます。
空間を広く見せる見せる為に考えられた
ランマなしタイプ
I 型納まりのランマなしタイプは、今までの一般的なドアフレームと違い、開口部の縦方向の伸びやかさを強調してデザインされています。
その結果、今までの玄関フードとは違い、まるで店舗で使用されるような美しいエントランスルームをいつもより広く見せる効果がるように考えられています。
施工例のご紹介
施工前

施工後

車イスにも対応する業界初
袖付き2枚引きタイプ

袖付き2枚引、ランマなしタイプで広々とした風除室を実現。
車椅子でも楽に出入りできるようになりました。
従来の引戸タイプに比べ、約1.3倍の有効開口で大きなものの出入れがスムーズ!
上吊りタイプなので車椅子での通行や掃除もしやすいです。
車椅子でも楽々なスペース



スタイリッシュで玄関のアクセントにもなる
デザインパネル(オプション含む)
袖付2枚引は、デザインパネルを取り付けることで障子を収納したり、外観のアクセントにしたり、玄関の荷物等の目隠しとして使用できます。
寒冷地ならではの玄関のデザインもオールシーズン、エントランス周りを機能的そしてスタイリッシュに活用することができます。
冬のイメージ

夏のイメージ

オプションのデザインパネル

ツインガードⅡの障子のガタつき防止機能
障子のガタつきを防止する為の工夫もされています。
商品のポイント



施工例のご紹介
スリムタイプ 袖付2枚引

スリムタイプ袖付2枚引

スリムタイプ袖付2枚引

ツインガードⅡのこだわりの使いやすさ
引手と框を一体化させた事により、寒い季節やしばれる時に手袋をしたままでも簡単に開閉できるように設計されています。
お子様や高齢者にも扱いやすい形状の引き手です。



オプションの人気商品のご紹介
内網戸、外網戸、ノンレール


レターボックス

施工例のご紹介




参考価格のご紹介
I型(W1650 x H2700)
参考価格
195,000 円(税込)~

L型(W1650 x H2700 x D750)
参考価格
253,000 円(税込)~

U型(W1650 x H2700 x D750)
参考価格
285,000 円(税込)~


ご質問・ご相談はお問い合わせフォームへ